カワハギ
16-29 cm 2-11 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^-^)/
18名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
前日は時化後で爆釣だったようで、約半数の方が貸し竿でしたが期待して現場に着くと、まるでタチウオ船団のように密集しており、合流させて頂くとポツポツと型をみれますが、前日ほどの勢いは無いそうで(・・;)経験者の方はポツポツ見れたり、初心者の方はエサを取られる方が多く、ちゃんとカワハギでした(^_^;)
それでもいくらか恩恵もあり、どのポイントもいつもよりアタリが多かった感じでした(^_^)v
初心者の方に小型メインでは厳しいと思い(・・;)良型を目指して淡々と移動。尺足らずの最大29㌢に、28.5㌢、28㌢、27㌢、25㌢前後もポツポツ混ざり、トップ11枚が3名の船中108枚。オデコ無く煩悩の数だけ釣れてお土産になりましたm(_ _)m
左舷側に主に経験者勢52枚。
右舷側に主に貸し竿勢56枚。と、船酔いの方もいながら僅差で貸し竿勢に軍配が上がりました(^-^)/外道にカサゴ、ホウボウ。
釣り場と水深:
竹岡
15M~31M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:西 弱い
波高:0-0.5M
天候:曇り
年末のご挨拶
今年もたくさんのご愛顧を頂戴し誠にありがとうございました。
2025年も皆様により楽しんで頂けるようスタッフ一同尽力して参ります。
どうぞ変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
仕立て船募集中
エサもアカタンというイカを赤く染めたもので、虫エサが苦手な方も安心です。
魚を持ち帰るクーラーボックスはご持参下さいm(__)m
2025年11月01日
サワラ
55-60 cm 0-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^-^)/
もともと大雨だった予報がベタ凪快晴に変わり、5名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
朝イチはモーニングサービスにありつけましたが全てサゴシ!その後は大きく移動しますがなかなか来ず、前半はサゴシを追加したりバラしたり。
最後まで頑張って頂きましたが、後半は何も追加する事無く終了しました(・・;)
サワラは船中0で、それらしいアタリも無く完敗しました( >Д<;)お疲れ様でしたm(_ _)m
今日の夕陽には雲がかかってました~
釣り場と水深:
湾奥
15M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:南 弱い
波高:0-0.5M
天候:晴れ
55-60 cm 0-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^-^)/
もともと大雨だった予報がベタ凪快晴に変わり、5名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
朝イチはモーニングサービスにありつけましたが全てサゴシ!その後は大きく移動しますがなかなか来ず、前半はサゴシを追加したりバラしたり。
最後まで頑張って頂きましたが、後半は何も追加する事無く終了しました(・・;)
サワラは船中0で、それらしいアタリも無く完敗しました( >Д<;)お疲れ様でしたm(_ _)m
今日の夕陽には雲がかかってました~
釣り場と水深:
湾奥
15M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:南 弱い
波高:0-0.5M
天候:晴れ
18:50 | 釣果
2025年10月25日
カワハギ
16-26 cm 1-11 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^_^)/
12名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
まぁまぁの風と波の時化模様の中、貸竿で初挑戦の方も4名いたので、まず手前の風影ポイントからスタート!ある程度なれてところで南下!
風強く波高く、かなり釣りづらいなか(^_^;)スカやポツポツ見れるポイント、顔をみるだけのポイントなど厳しい1日でしたが、何とかオデコなく終われましたm(_ _)m
トップ11枚、2番手10枚が2名でツ抜け3名様。
他、経験者の方々の平均は4〜5枚。
初挑戦の方の平均は1〜2枚。
外道にホウボウ、カサゴ。
冷たい雨風の中、1日お疲れ様でした(^o^;)風邪などひかぬよう、暖かくしてお休み下さいm(_ _)m
雨風で沖で写真が撮れなかったので、代表してトップの方とお連れ様を記念に(。•̀ᴗ-)✧
釣り場と水深:
竹岡
20M~31M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:雨
16-26 cm 1-11 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^_^)/
12名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
まぁまぁの風と波の時化模様の中、貸竿で初挑戦の方も4名いたので、まず手前の風影ポイントからスタート!ある程度なれてところで南下!
風強く波高く、かなり釣りづらいなか(^_^;)スカやポツポツ見れるポイント、顔をみるだけのポイントなど厳しい1日でしたが、何とかオデコなく終われましたm(_ _)m
トップ11枚、2番手10枚が2名でツ抜け3名様。
他、経験者の方々の平均は4〜5枚。
初挑戦の方の平均は1〜2枚。
外道にホウボウ、カサゴ。
冷たい雨風の中、1日お疲れ様でした(^o^;)風邪などひかぬよう、暖かくしてお休み下さいm(_ _)m
雨風で沖で写真が撮れなかったので、代表してトップの方とお連れ様を記念に(。•̀ᴗ-)✧
釣り場と水深:
竹岡
20M~31M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:雨
18:41 | 釣果
2025年10月24日
アジ
17-34 cm 50-90 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^_^)/
6名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
今日は慣れている方が多かったので、玄人向けの西コースで(^_^)/
最初のポイントでは朝から風強く波高く釣りづらい状況でしたが、サイズが25㌢前後と良く数もポツポツ釣れたので少し粘りました!貸竿の方1名、早めに船酔いでダウンしてしまいましたので、釣果にはふくまれていません(^_^;)そんな訳で波の静かなポイントへ南下!
こちらも豆アジが少し混ざるも、25㌢前後や30㌢の尺アジも釣れて型はバッチリ!数はポツンポツンとイマイチ(^_^;)
最後は僚船に合流させて頂き、小アジが混ざるも22㌢〜25㌢が多く、本日最大の34㌢もこちらでゲット(。•̀ᴗ-)✧
ダブルトリプル連発で平均的に型も良く、とてもお土産になりました✧\(>o<)ノ✧
どのポイントも長さの割に幅広で肉厚のアジが多く最高でしたが、ハリスの種類や長さ、針の大きさ、誘い方やタナ、手返しの速さなど、玄人向けで奥が深く、魚はいますが誰でも簡単に釣れる方の釣りではありませんので、予めご了承下さいm(_ _)m
外道にホウボウ!ワカシ!カサゴ!
釣り場と水深:
川崎〜富岡
15M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0.5-1.0M→0-0.5M
天候:雨
17-34 cm 50-90 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^_^)/
6名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
今日は慣れている方が多かったので、玄人向けの西コースで(^_^)/
最初のポイントでは朝から風強く波高く釣りづらい状況でしたが、サイズが25㌢前後と良く数もポツポツ釣れたので少し粘りました!貸竿の方1名、早めに船酔いでダウンしてしまいましたので、釣果にはふくまれていません(^_^;)そんな訳で波の静かなポイントへ南下!
こちらも豆アジが少し混ざるも、25㌢前後や30㌢の尺アジも釣れて型はバッチリ!数はポツンポツンとイマイチ(^_^;)
最後は僚船に合流させて頂き、小アジが混ざるも22㌢〜25㌢が多く、本日最大の34㌢もこちらでゲット(。•̀ᴗ-)✧
ダブルトリプル連発で平均的に型も良く、とてもお土産になりました✧\(>o<)ノ✧
どのポイントも長さの割に幅広で肉厚のアジが多く最高でしたが、ハリスの種類や長さ、針の大きさ、誘い方やタナ、手返しの速さなど、玄人向けで奥が深く、魚はいますが誰でも簡単に釣れる方の釣りではありませんので、予めご了承下さいm(_ _)m
外道にホウボウ!ワカシ!カサゴ!
釣り場と水深:
川崎〜富岡
15M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0.5-1.0M→0-0.5M
天候:雨
20:13 | 釣果
2025年10月19日
アジ
12-26 cm 20-44 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^^)/
10名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
貸竿や初挑戦の方が多く、まずは木更津へ!昨日釣れたポイントはなぜかスカをくらい(*_*)近場を捜索、小ぶりながらポツポツ、なぜか昨日より小さくなっていましたが、潮止まり近かったので上げ潮までとりあえず我慢。サバも小サバでは無くまぁまぁサイズのサバでお土産になりましたm(_ _)m
ある程度お土産を確保した所で良型を求めて南下!カサゴは釣れるもアジはスカ!ならばと西へ移動(^O^)/
こちらも反応はあるも食い悪く、盛大な反応では東より小さな豆アジが多かったです(*_*)その中でも、良型がいる層を見つけられた方は数匹良型をゲットできてお見事でした(。•̀ᴗ-)✧
トップは貸竿で初挑戦の方が44匹!2番手は良型を含む40匹、他平均20〜30匹と、外道にサバ!カサゴ!シロギス!
釣り場と水深:
木更津〜富岡
10M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→東 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ→曇り
12-26 cm 20-44 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^^)/
10名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
貸竿や初挑戦の方が多く、まずは木更津へ!昨日釣れたポイントはなぜかスカをくらい(*_*)近場を捜索、小ぶりながらポツポツ、なぜか昨日より小さくなっていましたが、潮止まり近かったので上げ潮までとりあえず我慢。サバも小サバでは無くまぁまぁサイズのサバでお土産になりましたm(_ _)m
ある程度お土産を確保した所で良型を求めて南下!カサゴは釣れるもアジはスカ!ならばと西へ移動(^O^)/
こちらも反応はあるも食い悪く、盛大な反応では東より小さな豆アジが多かったです(*_*)その中でも、良型がいる層を見つけられた方は数匹良型をゲットできてお見事でした(。•̀ᴗ-)✧
トップは貸竿で初挑戦の方が44匹!2番手は良型を含む40匹、他平均20〜30匹と、外道にサバ!カサゴ!シロギス!
釣り場と水深:
木更津〜富岡
10M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→東 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ→曇り
20:12 | 釣果
2025年10月18日
21:01 | 釣果
2025年10月17日
サワラ
55-82 cm 1-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^^)/
5名様お集まり頂き片舷で出船!潮止まり前後からスタートで朝イチは特に何も無く(^_^;)型を見れたのは11時頃サワラ級のバラシから始まり、初挑戦の方もサゴシ級ですがゲットしていき、バタバタは無いものの忘れた頃にサワラのバラシとサゴシをゲットを繰り返し、何とかオデコ無く終われました(^o^;)
サゴシはタモを入れればほぼ100%ゲットできましたが、サワラは6ヒット1キャッチ5バラシと、とても難しかったです(ᗒᗩᗕ)お土産に外道のタチウオや他の魚が何も来なかったのが地味に痛い気がしました(^_^;)
さらに追加すべく粘りましたが、追加できませんでしたぁ〜(^o^;夕日が眩しかったッス〜✨
釣り場と水深:
湾内
15M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 弱い
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ
55-82 cm 1-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^^)/
5名様お集まり頂き片舷で出船!潮止まり前後からスタートで朝イチは特に何も無く(^_^;)型を見れたのは11時頃サワラ級のバラシから始まり、初挑戦の方もサゴシ級ですがゲットしていき、バタバタは無いものの忘れた頃にサワラのバラシとサゴシをゲットを繰り返し、何とかオデコ無く終われました(^o^;)
サゴシはタモを入れればほぼ100%ゲットできましたが、サワラは6ヒット1キャッチ5バラシと、とても難しかったです(ᗒᗩᗕ)お土産に外道のタチウオや他の魚が何も来なかったのが地味に痛い気がしました(^_^;)
さらに追加すべく粘りましたが、追加できませんでしたぁ〜(^o^;夕日が眩しかったッス〜✨
釣り場と水深:
湾内
15M~24M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 弱い
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ
20:37 | 釣果
2025年10月12日
2025年10月11日
タチウオ
70-100 cm 4-14 匹
アジ
15-22 cm 17-53 匹
船長コメント:
本日LTアジ&タチウオのリレー船(^^)/
12名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
午後から雨予報でしたが朝からパラパラ、風はベタ凪予報でしたが半端に風!とても寒かったです(^_^;)
まずはタチウオから!
観音崎の船団に合流させて頂きスタートしましたm(_ _)m開始と同時に小ぶりながら数人同時巻きで幸先良いスタート(^_^)vその後も反応が抜けて流し変えるた度に船内ポツポツと。本日は経験者の方が多く、ポツポツ拾えてお土産になりましたm(_ _)mトップ14匹、他ツ抜け前後の方が多く、テンヤの方も10匹でした。
続いてLTアジ!思いのほか風強く波高く(^_^;)東の風影ポイント向かいましたが移動に少し時間がかかりました(*_*)
到着すると小ぶりメインの中型混じりでしたが食いは良く、みなさん慣れていて手返しも良く、実釣90分強でトップ53匹、40匹前後の方が半分、もう半分の方も20匹前後でお土産バッチリでしたw(°o°)w
いつもなら最後に型狙いをするところですが横殴りの雨でしたので(^o^;)最後まで1箇所でやりきりましたm(_ _)m外道にサバ!
釣り場と水深:
観音崎〜木更津
10M~82M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 ほどほど
波高:0-0.5M
天候:雨
70-100 cm 4-14 匹
アジ
15-22 cm 17-53 匹
船長コメント:
本日LTアジ&タチウオのリレー船(^^)/
12名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
午後から雨予報でしたが朝からパラパラ、風はベタ凪予報でしたが半端に風!とても寒かったです(^_^;)
まずはタチウオから!
観音崎の船団に合流させて頂きスタートしましたm(_ _)m開始と同時に小ぶりながら数人同時巻きで幸先良いスタート(^_^)vその後も反応が抜けて流し変えるた度に船内ポツポツと。本日は経験者の方が多く、ポツポツ拾えてお土産になりましたm(_ _)mトップ14匹、他ツ抜け前後の方が多く、テンヤの方も10匹でした。
続いてLTアジ!思いのほか風強く波高く(^_^;)東の風影ポイント向かいましたが移動に少し時間がかかりました(*_*)
到着すると小ぶりメインの中型混じりでしたが食いは良く、みなさん慣れていて手返しも良く、実釣90分強でトップ53匹、40匹前後の方が半分、もう半分の方も20匹前後でお土産バッチリでしたw(°o°)w
いつもなら最後に型狙いをするところですが横殴りの雨でしたので(^o^;)最後まで1箇所でやりきりましたm(_ _)m外道にサバ!
釣り場と水深:
観音崎〜木更津
10M~82M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 ほどほど
波高:0-0.5M
天候:雨
19:29 | 釣果
2025年10月05日
サワラ
50-90 cm 0-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^^)/
今シーズン2回目!7名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
先週の雪辱を果たすべく、2週連続で乗られた方も多く出船!早々にリベンジを果たした方や、先週3年越しに釣れた方も今日はアッサリ釣られて良い出だし(^^)v
このまま順調に行けば良かったですがそうもいかず(^_^;)ポイント移動してからは周りは釣れてるようですがウチはハマれず厳しい展開。そのまま遅くまで粘りましたがタイムアップ!最後までお付き合い頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m✨
外道に良型のタチウオは多数あがりました!他にもトラフグが釣れます。トラフグの口は噛む力がとても強く大変危険です。大怪我をする場合もありますので、針を外す際や持つ時は十分お気をつけ下さいm(_ _)m
ちなみに噛まれたのは船長でした(^o^;)ほんの少し噛まれた程度でしたが、十分気をつけますm(_ _)m
釣り場と水深:
湾内
20M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 速い
風向きと強さ:北 弱い→南 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
50-90 cm 0-2 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^^)/
今シーズン2回目!7名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
先週の雪辱を果たすべく、2週連続で乗られた方も多く出船!早々にリベンジを果たした方や、先週3年越しに釣れた方も今日はアッサリ釣られて良い出だし(^^)v
このまま順調に行けば良かったですがそうもいかず(^_^;)ポイント移動してからは周りは釣れてるようですがウチはハマれず厳しい展開。そのまま遅くまで粘りましたがタイムアップ!最後までお付き合い頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m✨
外道に良型のタチウオは多数あがりました!他にもトラフグが釣れます。トラフグの口は噛む力がとても強く大変危険です。大怪我をする場合もありますので、針を外す際や持つ時は十分お気をつけ下さいm(_ _)m
ちなみに噛まれたのは船長でした(^o^;)ほんの少し噛まれた程度でしたが、十分気をつけますm(_ _)m
釣り場と水深:
湾内
20M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 速い
風向きと強さ:北 弱い→南 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
18:48 | 釣果





























































































