カワハギ
15-22 cm 2-12 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
6名様お集り頂き出船できましたm(__)m
いつも通り良型を求めて深場からスタート!1流し1〜3枚を転々と繰り返し貯めていきました。潮止まりから潮が動きはじめるタイミングで転々と浅場へ移動。そうこうしているうちに南西よりの強風が吹き荒れ、高波(^o^;)アタリをとるどころでは無く、13時早上りm(__)m
それでもオデコ無く、トップはいつの間にかツ抜けしていました(^_^;)
トップ12枚、2番手9枚、6.5.4.2。
外道にカサゴ
エサは取られているので、天気が良ければ全員まだまだ釣果をのばせる日でした(^o^;)
釣り場と水深:
竹岡
18M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北 弱い→南西 強い
波高:0-0.5M→1.5-2.0M
天候:晴れ

2023年11月27日
カワハギ
15-28 cm 2-26 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
ベタ凪で快晴の絶好の釣り日和!5名様お集り頂き出船出来ましたm(_ _)m
まず良型を狙って深場に直行!バリバリは無く、ポツンポツンと1流し1〜2枚ずつ、それならば浅場へと移動するもスカをくらい(^o^;)ちょこちょこ移動しながら貯めていきました。上げ潮に期待するもあんまり潮が動かず!どこでもエサは取られアタリはあるので、慣れている方はどこでも釣れましたが、不慣れな方にはエサやり状態で難しい1日でしたね(^_^;)
それでもオデコ無く、トップは本日最大の28㌢を含む26枚!2番手11枚、5.4.2。
釣果2枚と4枚の女性陣には、トップの方からお裾分けを沢山頂き、お土産になりました!ありがとうございましたm(__)m
潮が効けばまだまだ釣果は良くなりそうでしたので、今後に期待が持てました!
釣り場と水深:
竹岡
18M~35M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→西 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
15-28 cm 2-26 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
ベタ凪で快晴の絶好の釣り日和!5名様お集り頂き出船出来ましたm(_ _)m
まず良型を狙って深場に直行!バリバリは無く、ポツンポツンと1流し1〜2枚ずつ、それならば浅場へと移動するもスカをくらい(^o^;)ちょこちょこ移動しながら貯めていきました。上げ潮に期待するもあんまり潮が動かず!どこでもエサは取られアタリはあるので、慣れている方はどこでも釣れましたが、不慣れな方にはエサやり状態で難しい1日でしたね(^_^;)
それでもオデコ無く、トップは本日最大の28㌢を含む26枚!2番手11枚、5.4.2。
釣果2枚と4枚の女性陣には、トップの方からお裾分けを沢山頂き、お土産になりました!ありがとうございましたm(__)m
潮が効けばまだまだ釣果は良くなりそうでしたので、今後に期待が持てました!
釣り場と水深:
竹岡
18M~35M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→西 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
18:31
| 釣果
2023年11月23日
カワハギ
15-27 cm 1-20 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
13名様お集まり頂き出船出来ましたm(_ _)m
最初から良型狙いで深場に直行!中型、良型を中心にポツポツと顔を見れました(^^)残り90分ほどで風も出てきたので少し浅場へ移動!こちらは小型中心でしたがポツポツと追加出来ましたm(_ _)m
約半数が貸竿で初挑戦でしたが、オデコ無く船酔いも無く平均3〜4枚でお土産になりました(^^)v
ベテラン勢はトップ20枚、2番手16枚、14枚、8.7.と。
外道にウマズラ トラフグ ホウボウ
帰りの道中は風強く波高かったです(・_・;)
釣り場と水深:
竹岡
15M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:南西 無風
波高:0-0.5M→1.0-1.5M
天候:晴れ
15-27 cm 1-20 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
13名様お集まり頂き出船出来ましたm(_ _)m
最初から良型狙いで深場に直行!中型、良型を中心にポツポツと顔を見れました(^^)残り90分ほどで風も出てきたので少し浅場へ移動!こちらは小型中心でしたがポツポツと追加出来ましたm(_ _)m
約半数が貸竿で初挑戦でしたが、オデコ無く船酔いも無く平均3〜4枚でお土産になりました(^^)v
ベテラン勢はトップ20枚、2番手16枚、14枚、8.7.と。
外道にウマズラ トラフグ ホウボウ
帰りの道中は風強く波高かったです(・_・;)
釣り場と水深:
竹岡
15M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:南西 無風
波高:0-0.5M→1.0-1.5M
天候:晴れ
19:48
| 釣果
2023年11月12日
カワハギ
15-24 cm 6-18 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
小雨と半端な北風で寒い中、5名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
時間調整で20分ほど手前でやって、すぐ竹岡方面へ下がりました。
開始からポツポツあたり好調な出だし、潮止まりで少し食いが悪くなりフグの攻撃を受け始めたので移動(^o^;)
僚船からフグのいないお助け情報を頂き助かりましたm(_ _)mそれも長続きせず転々と移動。以前ほどでは無いですがフグはそれなりにいますね(^_^;)
徐々に型狙いで深場に移動しましたが、特別大きいのは釣れませんでした!
ワッペンも小型もいますが、中型主体でお土産になりましたm(__)m
トップ18匹、2番手17匹、15匹、12匹、6匹。5名で船中68枚。飛び抜けて釣る人はいませんでしたが、平均的に釣れましたm(__)m
外道にトラフグ。
釣り場と水深:
海堡まわり〜竹岡
15M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0-0.5M
天候:雨→曇り
15-24 cm 6-18 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
小雨と半端な北風で寒い中、5名様お集まり頂き出船できましたm(_ _)m
時間調整で20分ほど手前でやって、すぐ竹岡方面へ下がりました。
開始からポツポツあたり好調な出だし、潮止まりで少し食いが悪くなりフグの攻撃を受け始めたので移動(^o^;)
僚船からフグのいないお助け情報を頂き助かりましたm(_ _)mそれも長続きせず転々と移動。以前ほどでは無いですがフグはそれなりにいますね(^_^;)
徐々に型狙いで深場に移動しましたが、特別大きいのは釣れませんでした!
ワッペンも小型もいますが、中型主体でお土産になりましたm(__)m
トップ18匹、2番手17匹、15匹、12匹、6匹。5名で船中68枚。飛び抜けて釣る人はいませんでしたが、平均的に釣れましたm(__)m
外道にトラフグ。
釣り場と水深:
海堡まわり〜竹岡
15M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0-0.5M
天候:雨→曇り
18:17
| 釣果
2023年11月04日
アジ
15-46.5 cm 24-65 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^o^)/
10名様お集まり頂き出船できました!
お客様の希望で大アジ狙い!真っ直ぐポイントに向かい、目指せ全員40㌢オーバーで開始しました(>▽<)ノ
12時30分過ぎまでチャレンジして、10名様のうち半分の5名様、船で6本ゲットできました!最大は46.5㌢でした(^^)v
しかし数が伸びず、13時前でツ抜けしてない方も数名いらっしゃるのでお土産にを探しに移動(・_・;)ポイント転々と捜索するなか、僚船から釣れているとお助け情報頂き助かりました(^o^;)ありがとうございましたm(__)m
サイズは小型〜中型が半々か、やや小型優勢でしたがダブルトリプルとバリバリ釣れて15分延長して1時間ほど釣りをし、お土産になりましたm(__)m今日は慣れてる方々ばかりだったので手返し良く、釣れ始めたら早かったですヽ(。◕o◕。)ノ.
外道にカサゴ、サバ、イシモチ、
釣り場と水深:
本牧
18M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:南東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:晴れ
15-46.5 cm 24-65 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^o^)/
10名様お集まり頂き出船できました!
お客様の希望で大アジ狙い!真っ直ぐポイントに向かい、目指せ全員40㌢オーバーで開始しました(>▽<)ノ
12時30分過ぎまでチャレンジして、10名様のうち半分の5名様、船で6本ゲットできました!最大は46.5㌢でした(^^)v
しかし数が伸びず、13時前でツ抜けしてない方も数名いらっしゃるのでお土産にを探しに移動(・_・;)ポイント転々と捜索するなか、僚船から釣れているとお助け情報頂き助かりました(^o^;)ありがとうございましたm(__)m
サイズは小型〜中型が半々か、やや小型優勢でしたがダブルトリプルとバリバリ釣れて15分延長して1時間ほど釣りをし、お土産になりましたm(__)m今日は慣れてる方々ばかりだったので手返し良く、釣れ始めたら早かったですヽ(。◕o◕。)ノ.
外道にカサゴ、サバ、イシモチ、
釣り場と水深:
本牧
18M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:南東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:晴れ
23:33
| 釣果
2023年11月03日
カワハギ
14-25 cm 2-16 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
8名様お集まり頂き、うち5名様がカワハギ初挑戦!うち3名様がクーラーBOX以外は手ブラで貸竿でチャレンジされましたm(__)m
まずは浅場のワッペン〜小型主体のポイントでスタート!やはりエサは頻繁に食われますが、針掛かりは難しいながらも良い練習になり、たまに釣れたり釣れなかったりしました(;^ω^)
1時間半ほど浅場をやってから、型狙いで南下しポイントを転々と攻めました!その甲斐あってほぼみなさん24㌢前後の良型をゲットできました(^o^)v
特別大きいのは釣れませんでしたが、良いお土産になりましたm(__)m
トップは初挑戦の方で16枚!2番手は初挑戦の中学生の男の子!浅場のワッペン〜小型ポイントでは0でしたが、何故かアタリの少ない深場に移動してから6枚と好調でした(・_・;)他にも初挑戦の男性6枚。
経験者の方々はイカちょくちょく狙ってたので、カワハギ少なめのイカも残念な結果となりました(^_^;)
外道にカサゴ、ホウボウ、アジ。
全員オデコ無くお土産もゲットできて、天気も快晴で1日ベタ凪!とても良い1日でした✧\(>o<)ノ✧
釣り場と水深:
海堡まわり〜竹岡
7M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北西 弱い→南東 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
14-25 cm 2-16 枚
船長コメント:
本日カワハギ船(^o^)/
8名様お集まり頂き、うち5名様がカワハギ初挑戦!うち3名様がクーラーBOX以外は手ブラで貸竿でチャレンジされましたm(__)m
まずは浅場のワッペン〜小型主体のポイントでスタート!やはりエサは頻繁に食われますが、針掛かりは難しいながらも良い練習になり、たまに釣れたり釣れなかったりしました(;^ω^)
1時間半ほど浅場をやってから、型狙いで南下しポイントを転々と攻めました!その甲斐あってほぼみなさん24㌢前後の良型をゲットできました(^o^)v
特別大きいのは釣れませんでしたが、良いお土産になりましたm(__)m
トップは初挑戦の方で16枚!2番手は初挑戦の中学生の男の子!浅場のワッペン〜小型ポイントでは0でしたが、何故かアタリの少ない深場に移動してから6枚と好調でした(・_・;)他にも初挑戦の男性6枚。
経験者の方々はイカちょくちょく狙ってたので、カワハギ少なめのイカも残念な結果となりました(^_^;)
外道にカサゴ、ホウボウ、アジ。
全員オデコ無くお土産もゲットできて、天気も快晴で1日ベタ凪!とても良い1日でした✧\(>o<)ノ✧
釣り場と水深:
海堡まわり〜竹岡
7M~40M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北西 弱い→南東 -
波高:0-0.5M
天候:晴れ
19:08
| 釣果
2023年10月30日
アジ
15-25 cm 6-45 匹
船長コメント:
本日LTアジ&タチウオのリレー船(^o^)/
3名様で出船しLTアジからはじめました!
昨日とうってかわって海上はベタ凪で良い天気でした(^^)東のポイントのさらに揺れないポイントではじめましたが、お客様1名着いた時には既に船酔いで、5〜10分頑張りましたが、あとは1日最後までダウンしてました。寝不足は天敵ですね(^o^;)
残り2名でアジ釣り!最初から中小混じりで好調スタートでしたが、小ぶりが増えてきて少しポイント移動。付近を捜索しすぐ中型、平均22㌢主体に連れ続けました(^_^)v6匹は船酔いの方。外道にイシモチ
11時過ぎにタチウオにチェンジ!アジの場所から少し移動して、ポイント転々としながら徐々に北上し湾奥のタチウオをエサで狙いました!そして撃沈(^o^;)
厳しかったですm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津〜湾奥
7M~22M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北 弱い
波高:0-0.5M
天候:晴れ
15-25 cm 6-45 匹
船長コメント:
本日LTアジ&タチウオのリレー船(^o^)/
3名様で出船しLTアジからはじめました!
昨日とうってかわって海上はベタ凪で良い天気でした(^^)東のポイントのさらに揺れないポイントではじめましたが、お客様1名着いた時には既に船酔いで、5〜10分頑張りましたが、あとは1日最後までダウンしてました。寝不足は天敵ですね(^o^;)
残り2名でアジ釣り!最初から中小混じりで好調スタートでしたが、小ぶりが増えてきて少しポイント移動。付近を捜索しすぐ中型、平均22㌢主体に連れ続けました(^_^)v6匹は船酔いの方。外道にイシモチ
11時過ぎにタチウオにチェンジ!アジの場所から少し移動して、ポイント転々としながら徐々に北上し湾奥のタチウオをエサで狙いました!そして撃沈(^o^;)
厳しかったですm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津〜湾奥
7M~22M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北 弱い
波高:0-0.5M
天候:晴れ
00:25
| 釣果
2023年10月29日
アジ
22-41 cm 0-35 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^o^)/
朝から雨と風で寒い中、1日中型〜大型狙いで頑張りました(^^ゞ
平均27〜28㌢で、40㌢前後の大型も半数以上の方がゲットできました(^o^)v
大型は釣れた以上にハリス切れやバラシが多く、釣るのは容易ではないですがウヨウヨいそうですね(^o^;)
0は寝不足で朝から船酔いの方、今日の風と波はしんどかったですね(^_^;)船酔いしながら頑張った方もいました。元気に釣り出来た方は平均24匹前後。外道にカサゴ。
LTアジですが、大きさも数もビシアジみたいな釣果になりました(;^ω^)
船酔いで釣果ゼロの方にはトップの方がお裾分けくださりお土産確保できました!誠にありがとうございましたm(__)m✨
釣り場と水深:
本牧
20M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:雨→晴れ
22-41 cm 0-35 匹
船長コメント:
本日LTアジ船(^o^)/
朝から雨と風で寒い中、1日中型〜大型狙いで頑張りました(^^ゞ
平均27〜28㌢で、40㌢前後の大型も半数以上の方がゲットできました(^o^)v
大型は釣れた以上にハリス切れやバラシが多く、釣るのは容易ではないですがウヨウヨいそうですね(^o^;)
0は寝不足で朝から船酔いの方、今日の風と波はしんどかったですね(^_^;)船酔いしながら頑張った方もいました。元気に釣り出来た方は平均24匹前後。外道にカサゴ。
LTアジですが、大きさも数もビシアジみたいな釣果になりました(;^ω^)
船酔いで釣果ゼロの方にはトップの方がお裾分けくださりお土産確保できました!誠にありがとうございましたm(__)m✨
釣り場と水深:
本牧
20M~32M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み 速い
風向きと強さ:北東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:雨→晴れ
17:45
| 釣果
2023年10月28日
17:59
| 釣果
2023年10月22日
タチウオ
79-119 cm 0-2 匹
サワラ
0-0 cm 0-0 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^o^)/
サワラ狙いで近場からスタート!ポイント転々と東へ西へ移動し、お昼前にようやく極太サワラがヒットし、タモ網に入れた瞬間ヤッターと心の中で喜んだ次の瞬間、網をスパッと切って穴からスポンと落ちて逃げていきました(TOT)せっかくお客さんが釣ってくれたのに一生の不覚(ᗒᗩᗕ)⤵️⤵️⤵️
その後はヒットするもバラシ、水面まできて反転してバラシもあったそうですが、チャンス自体がとても少なかったです(^o^;)
僚船からタチウオが釣れているよ!と声を掛けて頂き、全員ではありませんが数本型をみれてお土産になり、上がれば全て良型で最大は119㌢でほぼドラゴンでした✧\(>o<)ノ✧
タチウオが無ければお土産も無く写真も撮れなかったので(^o^;)僚船に感謝感謝の釣果でした!ありがとうございましたm(__)m
お客さんのご都合を確認し延長可能とゆう事で、最後の夕マズメはタモ網からサワラが逃げたポイントへ再び移動(^o^)/南風がやたら強くなってきて波も半端に高かったですが、夕日が富士山に沈むまで粘りました。しかし奮闘虚しく撃沈しました(^o^;)
お客さんみなさん、最後まで諦めずに投げ続けて頂きありがとうございましたm(__)m
今日も沢山の人に感謝するとともに、サワラへのリベンジにメラメラと燃える日になりました(^_^;)
釣り場と水深:
湾奥
10M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→南 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ
79-119 cm 0-2 匹
サワラ
0-0 cm 0-0 匹
船長コメント:
本日ルアー五目船(^o^)/
サワラ狙いで近場からスタート!ポイント転々と東へ西へ移動し、お昼前にようやく極太サワラがヒットし、タモ網に入れた瞬間ヤッターと心の中で喜んだ次の瞬間、網をスパッと切って穴からスポンと落ちて逃げていきました(TOT)せっかくお客さんが釣ってくれたのに一生の不覚(ᗒᗩᗕ)⤵️⤵️⤵️
その後はヒットするもバラシ、水面まできて反転してバラシもあったそうですが、チャンス自体がとても少なかったです(^o^;)
僚船からタチウオが釣れているよ!と声を掛けて頂き、全員ではありませんが数本型をみれてお土産になり、上がれば全て良型で最大は119㌢でほぼドラゴンでした✧\(>o<)ノ✧
タチウオが無ければお土産も無く写真も撮れなかったので(^o^;)僚船に感謝感謝の釣果でした!ありがとうございましたm(__)m
お客さんのご都合を確認し延長可能とゆう事で、最後の夕マズメはタモ網からサワラが逃げたポイントへ再び移動(^o^)/南風がやたら強くなってきて波も半端に高かったですが、夕日が富士山に沈むまで粘りました。しかし奮闘虚しく撃沈しました(^o^;)
お客さんみなさん、最後まで諦めずに投げ続けて頂きありがとうございましたm(__)m
今日も沢山の人に感謝するとともに、サワラへのリベンジにメラメラと燃える日になりました(^_^;)
釣り場と水深:
湾奥
10M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:澄み ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→南 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ
20:42
| 釣果