マダコ
0.3-1.6 kg 1-10 杯
船長コメント:
本日は川崎沖からスタート\(^-^)/
最初は数釣りの予定が、タコが着々と大きくなってるようでジャスト1キロがボコボコ釣れて、バラシ多数ありつつも9時30分には早々にオデコも消え、とても良いスタート(^_^)v
船長1人でタモ入れが忙しく、写真を撮る余裕が無く写真かなり少なめになってしまいました(ToT)
さらに大型を求め、満を持して開幕3日目の富岡へ!
数匹型を見るも出遅れ感が否めず撃沈( >Д<;)
また点々と拾い釣りしながら戻り、最後1キロオーバーを数匹拾って終了!
終わってみればツ抜け2名9匹8匹7匹6匹など、4匹の方でも総重量3キロオーバーですので、飛び抜けて良い方も特大ダコもありませんでしたが、みなさん平均3キロ以上お持ち帰り頂きましたm(_ _)m
後半釣れない時間と移動時間が長くなり、みなさんの疲労もピークの中、最後まで諦めず小突き続けて頂いて誠にありがとうございましたm(_ _)m
釣り場と水深:
川﨑沖~富岡沖
4M~18M
海況:
水温:23度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南 弱い
波高:0-0.5M
天候:晴れ→曇り

2022年07月01日
マダコ
0.3-2.4 kg 5-10 杯
船長コメント:
はじめての富岡沖解禁日、期待に胸を膨らませて挑みました(^-^)/
今までの数釣りのタコとは全く違う型狙いのようなタコ釣りで、数は伸びませんでしたが、700g~800gの良型主体でした!なので5杯とれれば総重量が平均3kgオーバーとお土産十分(^○^)最大2.4kgの方はテンヤで釣りました!
本日のお客様、うちでは最高齢84歳と76歳の方、お二人ともエギダコ初挑戦で、バラシも多いながらも最大1.6kgを含む総重量3キロオーバーとお見事でした\(^_^)/何歳になっても初挑戦をし続ける姿勢が大変勉強になりましたm(_ _)m
猛暑日が続いております( >Д<;)命に関わりますので、熱中症対策も万全にお願いいたします(^-^)/
今日が開幕初日ですので、まだまだ期待できそうな、そんな1日となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
富岡沖~川崎沖
6M~18M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南西 弱い→南 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ
0.3-2.4 kg 5-10 杯
船長コメント:
はじめての富岡沖解禁日、期待に胸を膨らませて挑みました(^-^)/
今までの数釣りのタコとは全く違う型狙いのようなタコ釣りで、数は伸びませんでしたが、700g~800gの良型主体でした!なので5杯とれれば総重量が平均3kgオーバーとお土産十分(^○^)最大2.4kgの方はテンヤで釣りました!
本日のお客様、うちでは最高齢84歳と76歳の方、お二人ともエギダコ初挑戦で、バラシも多いながらも最大1.6kgを含む総重量3キロオーバーとお見事でした\(^_^)/何歳になっても初挑戦をし続ける姿勢が大変勉強になりましたm(_ _)m
猛暑日が続いております( >Д<;)命に関わりますので、熱中症対策も万全にお願いいたします(^-^)/
今日が開幕初日ですので、まだまだ期待できそうな、そんな1日となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
富岡沖~川崎沖
6M~18M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南西 弱い→南 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ
18:02 | 釣果
2022年06月26日
シロギス
13-22 cm 48-65 匹
船長コメント:
久々のシロギス船(^_^)
本日は朝から強風で、普段なら片道30~40分ほどで釣り場まで着くポイントでしたが、1時間ほど波に揉まれてからようやく釣り開始(^_^;)
釣り始めると、なぜか先ほどまでの時化がウソのように凪に。日中は風が少し吹きはじめ、多少釣りづらいながらも終日ポツポツと好調(^_^)v
本命以外も、アオイソメならではの種類が豊富な下道にイシモチ、アジ、マゴチ、ホウボウ、ギマなど。
終わってみれば久々に、シロギスに癒された良い1日となりました(*´∇`)ノ
帰りの道中、10㍍だった風が突然17㍍になり、行き同様荒波に揉まれて帰るはめに( >Д<;)
なので往復の道中以外は良い1日でした(;-ω-)ノ
釣り場と水深:
盤洲
5M~8M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南西 強い→南西 強い
波高:1.0-1.5M→2.0-2.5M
天候:晴れ→晴れ
13-22 cm 48-65 匹
船長コメント:
久々のシロギス船(^_^)
本日は朝から強風で、普段なら片道30~40分ほどで釣り場まで着くポイントでしたが、1時間ほど波に揉まれてからようやく釣り開始(^_^;)
釣り始めると、なぜか先ほどまでの時化がウソのように凪に。日中は風が少し吹きはじめ、多少釣りづらいながらも終日ポツポツと好調(^_^)v
本命以外も、アオイソメならではの種類が豊富な下道にイシモチ、アジ、マゴチ、ホウボウ、ギマなど。
終わってみれば久々に、シロギスに癒された良い1日となりました(*´∇`)ノ
帰りの道中、10㍍だった風が突然17㍍になり、行き同様荒波に揉まれて帰るはめに( >Д<;)
なので往復の道中以外は良い1日でした(;-ω-)ノ
釣り場と水深:
盤洲
5M~8M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南西 強い→南西 強い
波高:1.0-1.5M→2.0-2.5M
天候:晴れ→晴れ
17:07 | 釣果
2022年06月19日
マダコ
0.3-1 kg 0-9 杯
船長コメント:
最初に大物狙いをするも不発。
すぐにいつもの数釣りポイントに移動するもポツポツであまり伸びず、たくさん移動を繰り返し、拾える所もあれば空振りも多く、最後に良型狙いで移動するも型見ず、あまりパッとしない1日となってしまいました(^o^;)バラシなどもあり、まだ数は伸ばせそうですが、パッとしない感じは消えなさそうなので、次から新たなポイント開拓しようと思います(*´∇`)ノ
パッ( *・ω・)ノ
釣り場と水深:
川﨑
4M~20M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:東 弱い→南東 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ→晴れ
0.3-1 kg 0-9 杯
船長コメント:
最初に大物狙いをするも不発。
すぐにいつもの数釣りポイントに移動するもポツポツであまり伸びず、たくさん移動を繰り返し、拾える所もあれば空振りも多く、最後に良型狙いで移動するも型見ず、あまりパッとしない1日となってしまいました(^o^;)バラシなどもあり、まだ数は伸ばせそうですが、パッとしない感じは消えなさそうなので、次から新たなポイント開拓しようと思います(*´∇`)ノ
パッ( *・ω・)ノ
釣り場と水深:
川﨑
4M~20M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:東 弱い→南東 ほどほど
波高:0-0.5M→0.5-1.0M
天候:晴れ→晴れ
18:58 | 釣果
2022年06月11日
シロギス
13-21 cm 15-40 匹
船長コメント:
朝一潮止まり近く無風からスタート。
最初だけ数匹釣れるが続かず、ポイントをちょこまか移動するがパッとせず。上げ潮が効いてくれば徐々に良くなるだろうと信じ、ポイントを変えて拾い釣りをしながら待つもパッとせず。
上げ潮の時間になってもパッとせず。
最後の1時間ポイントを大きく移動した先もパッとせず。
終始パッとしない1日でした( >Д<;)
下道にイシモチ、アジ、カワハギなど、シロギス以外も釣れてお土産は確保出来ましたm(_ _)m
パッ( *・ω・)ノ
釣り場と水深:
中ノ瀬~盤洲
7M~21M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南 無風→西 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:曇り→曇り
13-21 cm 15-40 匹
船長コメント:
朝一潮止まり近く無風からスタート。
最初だけ数匹釣れるが続かず、ポイントをちょこまか移動するがパッとせず。上げ潮が効いてくれば徐々に良くなるだろうと信じ、ポイントを変えて拾い釣りをしながら待つもパッとせず。
上げ潮の時間になってもパッとせず。
最後の1時間ポイントを大きく移動した先もパッとせず。
終始パッとしない1日でした( >Д<;)
下道にイシモチ、アジ、カワハギなど、シロギス以外も釣れてお土産は確保出来ましたm(_ _)m
パッ( *・ω・)ノ
釣り場と水深:
中ノ瀬~盤洲
7M~21M
海況:
水温:20度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南 無風→西 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:曇り→曇り
18:00 | 釣果
2022年06月05日
マダコ
0.3-1 kg 1-11 杯
船長コメント:
本日初マダコ船\(^-^)/
エギダコはじめての方2名、船釣りはじめての方1名いらっしゃいましたが、オデコ無しでお土産確保できましたm(_ _)m
頻繁に船の前後を入れ替えて、釣果が片寄らないようにしましたので、飛び抜けた釣果の方はいらっしゃいませんが、2番手3番手8杯、4番手6杯など平均5~6杯となりました。
船釣りはじめての方、船酔いしながらも2キロほどのタコを水面で痛恨のバラシ( ;∀;)
その他バラシもそこそこあったので、釣果はまだまだ伸びそうです!
そんな初戦となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
川﨑沖
4M~12M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:南東 弱い→南東 強い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ
0.3-1 kg 1-11 杯
船長コメント:
本日初マダコ船\(^-^)/
エギダコはじめての方2名、船釣りはじめての方1名いらっしゃいましたが、オデコ無しでお土産確保できましたm(_ _)m
頻繁に船の前後を入れ替えて、釣果が片寄らないようにしましたので、飛び抜けた釣果の方はいらっしゃいませんが、2番手3番手8杯、4番手6杯など平均5~6杯となりました。
船釣りはじめての方、船酔いしながらも2キロほどのタコを水面で痛恨のバラシ( ;∀;)
その他バラシもそこそこあったので、釣果はまだまだ伸びそうです!
そんな初戦となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
川﨑沖
4M~12M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:南東 弱い→南東 強い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ
18:13 | 釣果
2022年05月15日
シロギス
13-21 cm 27-36 匹
船長コメント:
本日はじめてのシロギス船(^-^)/お客様の希望もあり、シロギスとマコガレイのリレー船にしようとしましたが、後半マコガレイを始めるも釣れる気配無く((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1時間ほどで心が折れてシロギス狙いにすぐ戻しました(^o^;)
午後の上げ潮でのシロギスはほぼ全て良型で、天ぷらにするには大き過ぎるくらいでした!
良型のシロギス、下道にイシモチ、マゴチなど、お土産になりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
中ノ瀬
14M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 速い→薄濁 速い
風向きと強さ:北東 強い→東 弱い
波高:1.0-1.5M→0.5-1.0M
天候:曇り→曇り
13-21 cm 27-36 匹
船長コメント:
本日はじめてのシロギス船(^-^)/お客様の希望もあり、シロギスとマコガレイのリレー船にしようとしましたが、後半マコガレイを始めるも釣れる気配無く((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1時間ほどで心が折れてシロギス狙いにすぐ戻しました(^o^;)
午後の上げ潮でのシロギスはほぼ全て良型で、天ぷらにするには大き過ぎるくらいでした!
良型のシロギス、下道にイシモチ、マゴチなど、お土産になりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
中ノ瀬
14M~20M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 速い→薄濁 速い
風向きと強さ:北東 強い→東 弱い
波高:1.0-1.5M→0.5-1.0M
天候:曇り→曇り
20:17 | 釣果
2022年05月08日
アジ
18-26 cm 31-84 匹
船長コメント:
お客様を乗せてのLTアジ2戦目!
風強く波高くアジ釣れず、朝から胃が痛くなる状況((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最初の1時間はポイントを点々としながら不発、風と波の影に移動し小アジを釣りながら風が弱まるのを待ちました。コマセが効いてくると小アジは入れ食い状態でした!
お昼前に風も弱まり、いざ中型アジを求めて移動!狙いどおりの中型アジですが、相変わらず棚がコロコロ変わり大変難しい釣りでした
( >Д<;)
しかしなぜか、今日はとても腕の良いお客様が揃っていて、中型アジを小アジと半々ぐらいまで釣ってました(^-^)/
トップ断トツ84匹、ご夫婦のご主人52匹、奥様40匹、親子連れの中学生のお子さまも30匹以上と、とても上手でした。
船長はただ迷走してただけなので( ;∀;)ほぼ100%お客様の実力による釣果になりましたm(_ _)m
ありがたや~ありがたや~(〃 ̄ー ̄〃)
他、バチコンを試したり、アジの泳がせでヒラメなどを狙ったり、各々が自分の思い通りの釣りを試してましたが、今日はどちらも不発でしたm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津
12M~17M
海況:
水温:16.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:北東 強い→東 ほどほど
波高:1.0-1.5M→0.5-1.0M
天候:曇り→曇り
18-26 cm 31-84 匹
船長コメント:
お客様を乗せてのLTアジ2戦目!
風強く波高くアジ釣れず、朝から胃が痛くなる状況((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最初の1時間はポイントを点々としながら不発、風と波の影に移動し小アジを釣りながら風が弱まるのを待ちました。コマセが効いてくると小アジは入れ食い状態でした!
お昼前に風も弱まり、いざ中型アジを求めて移動!狙いどおりの中型アジですが、相変わらず棚がコロコロ変わり大変難しい釣りでした
( >Д<;)
しかしなぜか、今日はとても腕の良いお客様が揃っていて、中型アジを小アジと半々ぐらいまで釣ってました(^-^)/
トップ断トツ84匹、ご夫婦のご主人52匹、奥様40匹、親子連れの中学生のお子さまも30匹以上と、とても上手でした。
船長はただ迷走してただけなので( ;∀;)ほぼ100%お客様の実力による釣果になりましたm(_ _)m
ありがたや~ありがたや~(〃 ̄ー ̄〃)
他、バチコンを試したり、アジの泳がせでヒラメなどを狙ったり、各々が自分の思い通りの釣りを試してましたが、今日はどちらも不発でしたm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津
12M~17M
海況:
水温:16.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 速い
風向きと強さ:北東 強い→東 ほどほど
波高:1.0-1.5M→0.5-1.0M
天候:曇り→曇り
19:46 | 釣果
2022年05月05日
アジ
18-26 cm 18-52 匹
船長コメント:
本日初めてお客様を乗せての出船となりました。
天気は快晴、潮もゆるく、絶好の釣り日和となりました\(^_^)/
しかし( >Д<;)、アジの反応はあるものの出たり入ったりで、毎回50㌢前後タナが違う為にタナとりが難しく、コマセも撒かないと釣れない為、コマセワークとタナとりを休まず続けた人は終日ポツン、、、ポツンっと釣れました(^-^;
午前中の潮が効いてるうちは中型主体でバラシも多数でした!午後の潮止まりではどうにもこうにも(^_^;)
そんな初出船となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津
12M~15M
海況:
水温:16.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:-
波高:-
天候:晴れ→晴れ
18-26 cm 18-52 匹
船長コメント:
本日初めてお客様を乗せての出船となりました。
天気は快晴、潮もゆるく、絶好の釣り日和となりました\(^_^)/
しかし( >Д<;)、アジの反応はあるものの出たり入ったりで、毎回50㌢前後タナが違う為にタナとりが難しく、コマセも撒かないと釣れない為、コマセワークとタナとりを休まず続けた人は終日ポツン、、、ポツンっと釣れました(^-^;
午前中の潮が効いてるうちは中型主体でバラシも多数でした!午後の潮止まりではどうにもこうにも(^_^;)
そんな初出船となりましたm(_ _)m
釣り場と水深:
木更津
12M~15M
海況:
水温:16.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい
風向きと強さ:-
波高:-
天候:晴れ→晴れ
17:47 | 釣果
2022年04月30日
アジ
15-25 cm 24-52 匹
船長コメント:
29日(金・祝)からオープンしておりますがまだ1度も電話が鳴らず、釣果を出せないので試し釣りに行きました(^-^;✋❕
家族、友人、知人を招いてショートアジで出た場合の模擬演習を兼ねて遅めの9時過ぎに出船でした️(^-^)
23日(土)に試運転を兼ねて妻を一番最初に乗せるとの約束を果たした時に、木更津で1時間ほどで20匹と好調だったので本日も木更津へ、イカリを下ろして10時過ぎ潮止まりからスタート、すぐはカタクチイワシでしたが、タナを低めにしたらアジがポツポツ釣れ始めました。妻や母は釣りに不馴れな為、むしろ妻は魚も触れませんが(^o^;)⤵️徐々にコマセを撒くのにも慣れてくると安定して釣り続けました♪︎
エサも赤タンなので妻でも触れます(^_^)
潮が効いて来ると中型のアジが回遊してきたのか、中型主体で、妻や母でも3時間ほどで20匹以上、慣れてる人は2時間半ほどで50匹以上で、食べきれないと早々に納竿しました。
LTアジは近況好調なのでご予約お待ちしております\(^_^)/❕完全予約制なので、予約が無いと出ません(;∀; )⤵️
お客さんがいなければ、今度はシロギスの試し釣りにでも行こうかと思っております( *・ω・)ノ
15-25 cm 24-52 匹
船長コメント:
29日(金・祝)からオープンしておりますがまだ1度も電話が鳴らず、釣果を出せないので試し釣りに行きました(^-^;✋❕
家族、友人、知人を招いてショートアジで出た場合の模擬演習を兼ねて遅めの9時過ぎに出船でした️(^-^)
23日(土)に試運転を兼ねて妻を一番最初に乗せるとの約束を果たした時に、木更津で1時間ほどで20匹と好調だったので本日も木更津へ、イカリを下ろして10時過ぎ潮止まりからスタート、すぐはカタクチイワシでしたが、タナを低めにしたらアジがポツポツ釣れ始めました。妻や母は釣りに不馴れな為、むしろ妻は魚も触れませんが(^o^;)⤵️徐々にコマセを撒くのにも慣れてくると安定して釣り続けました♪︎
エサも赤タンなので妻でも触れます(^_^)
潮が効いて来ると中型のアジが回遊してきたのか、中型主体で、妻や母でも3時間ほどで20匹以上、慣れてる人は2時間半ほどで50匹以上で、食べきれないと早々に納竿しました。
LTアジは近況好調なのでご予約お待ちしております\(^_^)/❕完全予約制なので、予約が無いと出ません(;∀; )⤵️
お客さんがいなければ、今度はシロギスの試し釣りにでも行こうかと思っております( *・ω・)ノ
18:00 | 釣果